はじめに
皆さん初めまして。ミッチーです。
2回目の投稿ですが、ブログを開設したことをここに報告させていただくのと、同時に僕の自己紹介となぜブログを描こうと思ったのか?を書いていこうと思います。
それではやっていきましましょう☺︎
なぜブログを描こうと思ったか
結論「アウトプットの場」です笑
僕はよく調べ物をしたり、ニュース記事とか本を読んだりしているんですけど、いかんせん物覚えが悪いんですよね(^^;)
だから、記憶力上がったり、文章力ついたりするから「ブログ書こう!」と思ったわけです。
「広告収入でお金稼ぎだ!!」とかではないので書こうと思ったことをゆる〜く発信していきたいと思います。
自己紹介
では早速、自己紹介をしていきたいと思います。
- 生まれ〜今に至るまで
- 現在の自分
- 今後の展望
この3フェーズで書いていこうと思います。
生まれ〜現在に至るまで
僕は1998年生まれで、鹿児島県の錦江町にある田代という田舎町で育ちました。(めちゃめちゃ素晴らしい街です。本当に笑)
幼稚園、小学校は兄とその友人たちと毎日遅くまで野球をして遊んでいた、まさに「野球少年」です笑
中学校でも野球を頑張っていましたが、ここで一つ壁にぶち当たります。そう「進路」です。高校を「勉強をするために選ぶか」「部活をするために選ぶか」ということです。部活をやっていた人なら分かりますよね☺︎
僕はプロになれると思っていなかったので、将来を見据えて勉強するために進路を選びました。ある程度頭も良かったので笑(調子乗ってごめんなさい☺︎)
その進路先で選んだのが「国立高専」です。
わからない人向けに簡単に説明すると「中学卒業後に入る工学系の大学」的な感じです。(かなり適当)
就職する際は「高専枠」という枠を設けている企業も少なくなく、個人的にはかなりいい会社に就職できる学校で、「いい企業に就きたい」という人にはかなりいい学校
だと思います。ですが、私はまだまだやりたいことがあったので、就職はせずに「大学編入」という道を選びました。
大学時代〜現在の自分〜
大学は地元の国立大である「鹿児島大学」に編入生として、入りました。編入ですので「3年生」です。そして「4年生を休学して海外に行ってみたいなー」と思い、渡航先の学校の入学手続きまで済ませましたが、直前になっての入国制限、、、最悪(ToT)orz
そして今は、以前から独学で取り組んでいたプログラミングの勉強を本格的に学んでいるという感じです。(今はInstaとかNetflixなどに使われているReactという言語を
学んでいます。)
まだまだ初心者なので、自分もプログラミングやってるよーとかいう人いらっしゃったらぜひぜひコメントくれたら嬉しいです。(一緒に頑張りましょう😌 )
今後の展望
とりあえず、今年の間は情報収集と発信、勉強を引き続き頑張ろうと思います。MUPカレッジというビジネススクールにも参加しているので、
そこでインプットした内容とかもここで自分なりに書いていこうと思います。
そして、年が明けたら就活、終わり次第、行けたら海外渡航。
こんな感じですね。
さいごに
これから、自分なりに情報発信をしていきます。主なネタとしては,
「政治、経済などの時事問題系」、「自分の経験談」、「プログラミングについて」、「マインド系」、「MUPの内容を自分なりに発信」
この辺になってくると思います。気楽にやっていこうと思ってるので、よろしくお願いします。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
それではこの辺で☺︎